珈琲は昔
秘薬として飲用されていました
私にとって珈琲豆を焙煎することは
加持祈祷や祈る事のように感じています
清濁併せ持つ珈琲の世界を
楽しみ遊んで頂けたら幸いです
京都の一乗寺にて、
珈琲豆を自家焙煎しております。
焙煎には、
小型の手廻しロースターを使用。
直接ご連絡いただくか、
様々なサイトやイベント出店、卸しなどで
主に深煎りの珈琲豆の販売を
させていただいております。
また、2020年4月より
斉藤珈琲のお店「深山(しんざん)」にて
日曜日の朝限定で、
珈琲の提供もしております。
京都市左京区一乗寺にある『燻製工房 焼肉屋 いちなん』
12月、その敷地内の一角(通称・一乗寺デルタ)にて珈琲の販売を行います。
一杯ずつ丁寧にハンドドリップして淹れた珈琲のテイクアウト販売と、ドリップバッグや豆の販売も行う予定です。
*ドリップ珈琲のテイクアウト販売は、なくなり次第終了とさせていただきます。
周辺には、恵文社、HELP本店、また軒を連ねるラーメンの名店等々、、魅力と個性溢れる店が集っています。
あたたかな深煎りの珈琲を片手に、秋の散策やお出掛けをぜひお楽しみください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
○「一日斉藤珈琲店」
▪開催日時:12月2日(土)11時〜16時頃
▪内容:ハンドドリップした珈琲のテイクアウト販売、ドリップバッグコーヒーと珈琲豆の販売
▪開催場所:京都府京都市左京区一乗寺北大丸町51燻製工房焼肉屋いちなん屋外
叡山電鉄一乗寺駅から徒歩5分、東大路通と北泉通の交差点少し南側の角、赤い屋根が目印です。
◇「燻製工房 焼肉屋 いちなん」自家製のべーコンソーセージ、お惣菜やナムルの製造販売とイートインで営業しているお店
2019年11月1日より「Creema(クリーマ)」にて斉藤珈琲の販売をしています。Creema限定でのセット商品なども販売しておりますので、こちらもぜひご覧頂けたら幸いでございます。よろしくお願い致します。
【斉藤珈琲 Creemaのページ】
https://www.creema.jp/creator/764670/item/onsale
『Creema』とは、、
全国10万人超の作家・デザイナーがあつまる日本最大級のハンドメイドマーケット。アクセサリーやファッション、インテリア家具など、世界でひとつの作品にめぐり会えます。
「minne(ミンネ)」にて、斉藤珈琲の販売をしております。こちらも是非ご覧ください。よろしくお願い致します。
【斉藤珈琲 minneのページ 】
https://minne.com/@saitocoffee
オーガニック専門サイト「IN YOU Market(インユーマーケット)」で、斉藤珈琲の商品をお取り扱いさせて頂いております。
・ミャンマー産珈琲豆(深煎りと深々煎り)各100gセット
・東ティモール産珈琲豆100g
商品や取材して頂いた内容も下記のURLで見れます。
良かったらご覧下さい。
【斉藤珈琲 IN YOU Marketのページ】
https://inyoumarket.com/category/drinks/936-1
『IN YOU Marketとは』
「全ての人にオーガニックな暮らし」をスローガンにする国内最大級のオーガニックマーケットプレイスです。「家族や大切な人にも安心して届けられる」をコンセプトに、 国内で最も厳しく安心できる基準を設けています。
2020年4月から毎週日曜日の朝限定で、
斉藤珈琲の朝カフェ営業をしております。
店名は、深山(しんざん)。
奥深き山に身を置き、静かに自分と対峙できるような
場作りを、目指しております。
店の近くには 京都・世界遺産の下鴨神社があります。
目の前には高野川が流れ、
朝の散歩などにも最適で気持ちのよい場所です。
朝から一杯の珈琲で、いい一日の始まりを
お手伝いさせて頂けたらと思い願っております。
また、こんがりと香ばしく焼いた厚切りバタートースト等もご用意しております。
お近くにお寄りの際はぜひご来店ください。
心よりお待ち申しております。
▪自家焙煎珈琲「深山」
◯営業日時:毎週日曜日
AM7:30~11:00(LO10:30)
◯営業場所
「Riverside cafe/リバーサイド カフェ」
〒606-8101 京都市左京区高野蓼原町25リバーサイドハイツ1F奥
http://riverside-cafe.jp/
https://www.facebook.com/riversidecafe.KYOTO/
https://www.instagram.com/river_side_cafe
◯アクセス方法
http://riverside-cafe.jp/access/
斉藤珈琲のホームページをご覧頂き、
誠にありがとうございます。
現在、私は「医芸同源」「医芸両道」を軸に、
京都を拠点とし、
画家、整体師、アートセラピストとして
主に活動しております。
そして、2017年から「斉藤珈琲」として
自家焙煎した珈琲豆の販売も始めました。
私にとって珈琲とは、
内なる自分自身に出会うことです。
それは深遠で奥深い深山のようで、
とても静かな世界です、、、
それが根底にあり、全てはつながっています。
ひとりでも多くの方に、
その世界を味わって頂きたいと願っています。
今後とも、斉藤珈琲を
よろしくお願い申し上げます。
「斉藤珈琲」
代表 斉藤 秀敏
Facebook・Instagramもして居ります。
こちらもどうぞご覧ください。
↓↓↓